サプリメントとは、直訳すると「補うもの」という意味があります。 
                   
                  アメリカのダイエタリー・サプリメント(Dietary Supplement)を略した言葉であり、身体の健康を 
                   
                  維持するためや、毎日の生活の中で不足しがちな栄養素を補ってくれる栄養補助食品のことです。 
                   
                  普段の食事で不足している栄養素を補うためだけではなく、積極的に摂取する事で健康増進や病気の 
                   
                  予防効果が得られることを目的としています。 
                   
                   
                  アメリカのダイエタリー・サプリメントは、「食品と医薬品の中間」に位置づけられており、DSHEAという 
                   
                  法律で定義され、健康維持のために「食事+サプリメント」という考え方が定着しています。 
                   
                  DSHEA(ダイエタリー・サプリメント健康・教育法)は、1994年制定のアメリカ医薬品局FDAの 
                   
                  サプリメントに関する法律です。 
                   
                  ビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維、ハーブなど、1種類以上の栄養素含み、形状は、 
                   
                  「カプセル、粉末、錠剤、液体など、通常の食品の形以外のもの」とされています。 
                   
                  一方日本では、このような明確に規定する法律はなく、サプリメントは食品の一部として 
                   
                  認識されることが多いようです。 
                   
                   
                  本来、一番の健康はサプリメントに頼らない生活と言えるのですが、栄養が偏ったり、足りないなど、 
                   
                  どうしても不足気味な部分が出てきてしまいます。 
                   
                  その不足気味な部分を補ってくれるのがサプリメントなのです。 
                   
                  現代の生活習慣や食生活、加齢など様々な原因はありますが、この機会に自分自身にあったサプリメントを 
                   
                  健康維持の補助として役立ててみてはいかがでしょうか? 
                   
                  
                  
                   
                   |